TEL : 0550-70-6800
最新刊Vol.50発行しました!
参加者受付中
more
スマートフォン教室
市民交流センターふじざくらではスマートフォン教室の参加者を募集します。
おのりん体育あそび教室
☆体を動かす楽しさを学びながら、幼児の時期に跳ぶ力・曲げる力・回転感覚・リズム感覚を育てます。 ☆1回だけの参加もできます! ☆各回オリジナルな内容です!
令和4年度 離乳食教室[2月28日(火)分]申込受付中
離乳食教室を開催します(予約制) 御殿場市保健センターでは、8か月のお子様をお持ちの保護者の方を対象に、離乳食が3回食になり、食べる量や食材が増えてくる9か月から完了期までの離乳食教室を開催いたします。 対象:令和4年6 […]
2月14日開催 赤ちゃんセミナー予約受付開始しました
赤ちゃんセミナーのご案内【予約制】 御殿場市保健センターでは、生まれて3か月のお子様と保護者の方を対象に、お子様の成長に合わせた、子育て情報をお伝えする『赤ちゃんセミナー』を予約制にて開催しております。 赤ちゃんとのかか […]
令和5年1月号ほけんだより
1月号 ほけんだよりの内容 冬の肌トラブルと家庭でできる対策 寒さが一段と増す季節となりました。気温と湿度が低くなるために肌が乾燥しやすくなります。また、感染症対策のアルコール消毒による手荒れにも注意が必要です。肌トラブ […]
1月21日(土)のハローベビー学級(両親学級)のおしらせ
おふたりにとって大切な赤ちゃんを迎えるための準備として、御殿場市保健センターではハローベビー学級(両親学級)を行っています。 1月も保健センターにて開催いたします。新型コロナウイルス感染症染拡大予防・妊婦さんへの安全を配 […]
ガールスカウト静岡県第33団|体験集会
下記日程で体験集会を行っています。詳しくはお問い合せください。 2月25日(土) 世界のガールスカウトを知ろう!(ゲームやクイズに挑戦) 市民交流センター ふじざくら 3月5日(日) 防災について知ろう!(スタンプラリー […]
ふじざくらロビーコンサート|旅カラオケ歌謡教室
講師、門下生により最新曲はじめ昭和の名歌・フォーク・童謡等の歌唱に加え、ギター独奏とソロ&デュオの弾き語りを披露。又用意した音源による会場の方の飛入り歌唱コーナーもあります。 日時:2023年3月17日(金) 12:00 […]
公益財団法人お金をまわそう基金
お金をまわそう基金の助成事業は、NPO法人などが実施する公益事業の活動費への助成です。 助成といっても、あらかじめ決まった財源から助成をするのではなく、助成先団体として選考後に、支援者へ寄付を募り、寄付されたものすべてを […]
生活学校助成|公益財団法人あしたの日本を創る協会
近所の一人暮らしのお年寄りや子どもたちの見守り、ごみの収集や資源リサイクル活動など、身近な地域や暮らしの問題に取り組むグループの皆さま、生活学校に参加してみませんか? 生活学校の趣旨に賛同し、参加を希望する地域活動団体の […]
男性のための料理教室 参加者募集!
参加者には三角巾をプレゼント! エプロン貸出できます! コロナ禍で外出の機会が減り、体調に変化が見られている方も多いのではないでしょうか? 今回は管理栄養士さんに普段の食生活の面から健康を維持するための献立 […]
ひだまりNo.313
ごてんば福祉施設協働事業「絆(わ)」~福祉避難所について考える~ 11月30日(水)、市内の社会福祉法人等15施設が集まり、「福祉避難所についての勉強会」を実施しました。 市危機管理課、社会福祉課からは、災害対策基本法の […]
子どもの居場所を通じた子育て世帯への県産米配布のお知らせ
静岡県内では、物価高騰の影響を受けている子育て世帯を応援するため、子ども食堂、学習支援、遊びの場等の「子どもの居場所」を通じて、県産米(1世帯当たり3㎏/袋)を配布します。 〇配布場所:県内の子どもの居場所85カ所 〇配 […]
あけぼのだより12月号
投稿 あけぼのだより12月号 は 御殿場市社会福祉協議会 に最初に表示されました。
カレンダー
御殿場市民交流センターふじざくら 市民のだれでもが利用しやすい交流拠点、世代交流多目的施設。 貸館施設(会議室、研修室、調理室、ホール、大広間、展示スペース)、社会福祉協議会、子ども家庭センター、シルバー人材センター、市民活動支援センター、デイサービス、喫茶ほっと等がある複合施設です。